宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 クロマツ(オマツ) 種目 分類 学名 英名 クロマツ(オマツ) (黒松) マツ科 マツ属 Pinus thunbergii Japanese Black Pine 常緑の高木で、高さ25m、径1.5m。大きいものでは高さ40mにもなる。雄花は新枝の基部にたくさんつき、雌花は新枝の先に2個つく。潮風や乾燥に強いので、玄界灘に沿うさつき松原には400年前から植え継がれ、日本三大名浜のひとつとされる。葉が3本ある三葉松(さんようしょう)が吉留の八所宮に栽植されている。花期4~5月。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索