宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 オオイタビ 種目 分類 学名 英名 オオイタビ クワ科 イチジク属 Ficus pumila - イチジクの仲間で、イチジクのような実の内側に花をつけ、実を結ぶ。石垣の上などをはうツル性の低木で、葉の裏面に葉脈が隆起する。幼いツルの葉は1cm以下のものもあるなど、葉の形や大きさがびっくりするように変わる。オオイタビは葉先がとがらず、イタビカズラはとがる。実は食べられない。花期7~10月。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索