宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 エビヅル(エビカズラ) 種目 分類 学名 英名 エビヅル(エビカズラ) (蝦蔓) ブドウ科 ブドウ属 Vitis ficifolia var. lobata - 林のふちなどに生える落葉性のツル植物で、巻きひげで他の物にからみつく。秋にまるい小さな実をつける。実は黒く熟し、甘ずっぱく、果汁はえび色(紫色)。ノブドウ(食べられない)と似ているが、エビヅルは葉の裏に綿毛がたくさん生えるので区別しやすい。ノブドウは無毛。花期6~8月。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索