宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 ウマノスズクサ 種目 分類 学名 英名 ウマノスズクサ (馬の鈴草) ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属 Aristolochia debilis - 林の縁や草地に生え、高瀬川の土手や福岡教育大学の近くで見たことがある。花は地味な色だが、トランペットのような独特の形をしていて、もとの部分が玉のようにふくらんでいるのがかわいらしい。実が6本の糸にぶらさがるので馬の鈴草と名づけられた。花期6~8月。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索