宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 アリノトウグサ 種目 分類 学名 英名 アリノトウグサ アリノトウグサ科 アリノトウグサ属 Haloragis micrantha - 日当たりの良い短い草地を好み、高さ10~40㎝の多年草。茎は枝分かれしながら地面を這い広がり、7~9月花茎を立て赤色の小花を点々と付ける。肉眼では小さな粒にしか見えないが、ルーペで見ると丸いがく筒、緑の*萼片、赤い*花弁がわかる。和名は植物体を蟻塚(蟻の塔)に見立てたもの。 生育に適した場所が減少し、この撮影場所も消滅した。 *がついているところをクリックすると説明が表示されます。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索