文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

テングチョウ

種目 分類 学名 英名
テングチョウ
(天狗蝶)
タテハチョウ科
テングチョウ亜科
Libythea lepita European Beak

5月下旬から秋まで見られる。他の蝶と比べると頭部の先端が前に突き出ている。これが天狗の鼻に似ているので天狗蝶(テングチョウ)と名付けられた。成虫で越冬するので、4月頃の暖かい日に見られるのは越冬した個体である。島嶼を含む宗像市内全域で見られる。食樹はエノキである。また織幡神社(鐘崎)の参道脇に数本あるクワノハエノキも食樹になる。

ページトップへ