文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

スジグロシロチョウ

種目 分類 学名 英名
スジグロシロチョウ
(筋黒白蝶)
シロチョウ科
Pieris melete Gray-veined White

開けた場所で見ることはなく、むしろ林縁で多く見かけられる。モンシロチョウに似ているが通常の飛び方はモンシロチョウよりやや緩慢である。年4回、4月~10月に発生し、食草は野生種や栽培種のアブラナ科(ハマダイコン、イヌガラシ、クレソン等)である。宗像市内では沖ノ島を除く至る所で見られる。

ページトップへ