宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 分類で探す キタキチョウ 種目 分類 学名 英名 キタキチョウ (北黄蝶) シロチョウ科 Eurema mandarina Common Grass Yellow 一般にキチョウと呼ばれて親しまれているが正式和名はキタキチョウである(南西諸島から南に生息するキチョウはミナミキチョウという)。早春から晩秋まで至る所で見られるが、成虫のまま越冬するので早春のキタキチョウは越冬した個体である。オスは黄色であるが、メスは淡い黄色である。食草はネムノキ、コマツナギ、メドハギ等のマメ科植物で、宗像では島嶼を含む至る所で見られる。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索