宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 分類で探す ミズイロオナガシジミ 種目 分類 学名 英名 ミズイロオナガシジミ (水色尾長小灰蝶) シジミチョウ科 シジミチョウ亜科 Antigius attilia Black-banded Hairstreak 本種はゼフィルスと呼ばれるシジミチョウ25種の一つで、2014福岡県準絶滅危惧に指定されている。裏面は写真のように白地に灰色の紋があるが、翅表は地味な黒褐色である。毎年名残のクヌギ林で確認しており、現在宗像での唯一の発生地である。5月下旬より6月10日頃まで毎日現地へ通っても、その間に1~2度しか出会えないほど数が少ない。島嶼での確認はない。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索