宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 分類で探す クロツバメシジミ 種目 分類 学名 英名 クロツバメシジミ (黒燕小灰蝶) シジミチョウ科 シジミチョウ亜科 Tongeia fischeri Black Cupid 本種には九州沿岸亜種と中国地方・四国・九州内陸亜種があるが、沿岸亜種の食草は海岸の荒れ地や岩場に生えるベンケイソウ科の多肉植物タイトゴメである。宗像市では沖ノ島、大島、地島及び本土側の海岸でこの食草が見られ、本種の生息が確認されている。 通常、後翅裏面に赤斑があるが、この赤斑が消えたタイプが現れることがある。この赤斑消失型は地島、宗像海岸でしばしば観察される。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索