宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 分類で探す カラスアゲハ 種目 分類 学名 英名 カラスアゲハ (烏揚羽) アゲハチョウ科 Papilio dehaanii Bianor Peacock カラス(黒)のイメージとは程遠く、青緑色の美しい翅を持つ大型のアゲハチョウであり、年2回(4月~5月、6月~7月)発生する。城山、許斐山の山頂で縄張りを主張して占有飛行する光景が見られる。島嶼を含む宗像市内全域に生息している。オスには前翅表に黒いビロード状の性標がある。食樹は野生種ミカン科カラスザンショウ、イヌザンショウ、コカラスザンショウ、フユザンショウ、コクサギ等である。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索