文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

むなかたが集まる
電子データベース

ムネアカタヒバリ

種目 ムネアカタヒバリ (胸赤田雲雀) 分類 スズメ目
セキレイ科
タヒバリ属
学名 Anthus cervinus 英名 Red-throated Pipit
ムネアカタヒバリ
(胸赤田雲雀)
スズメ目
セキレイ科
タヒバリ属
Anthus cervinus Red-throated Pipit

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で,渡りの時期(4月から5月,10月)に,観察できる。どちらかと言えば,春の渡り時期が多い。これまでの観察記録では,田園部,宗像大島,宗像沖ノ島での例がある。

特徴

全長15㎝から16㎝である。スズメ程度の大きさで,雌雄同色である。
夏羽では,顔から胸が橙褐色か赤褐色となる。腹以下の下面は淡い橙褐色である。頭頂から背に,黒褐色の縦斑があり,背には,淡褐色の4本の筋状の斑がある。翼,尾は暗褐色で,羽縁は淡橙褐色である。脇に灰褐色の縦斑がある。初列風切を三列風切が覆う。
嘴は黒褐色で,下嘴,足は橙褐色となる。

習性

農耕地,草地,芝地,埋立地などに生息し,多くは小群で生活する。尾羽を上下に振りながら歩き,昆虫やクモ類などを食べる。「ツィー」とメジロに似た声で鳴く。

分布

旅鳥または冬鳥として全国の農耕地,草地,埋立地,河川敷などで生息する。積雪地ではほとんど見かけない。
ユーラシア大陸北部で繁殖し,西日本,南シナ海縁藩部,スマトラ島,アフリカ大陸中央部(コンゴ川流域)などで越冬する。

ページトップへ