むなかたが集まる
電子データベース
電子データベース
ウミウ
種目 | ウミウ (海鵜) | 分類 |
カツオドリ目 ウ科 ウ属 |
学名 | Phalacrocorax carbo | 英名 | Japanese Cormorant |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウミウ (海鵜) |
カツオドリ目 ウ科 ウ属 |
Phalacrocorax carbo | Japanese Cormorant |
宗像市でみられる場所・時期
留鳥または冬鳥。宗像では,宗像大島,宗像沖ノ島,地島,神湊から鐘崎にかけての沿岸部,海上で年間を通してみることができる。
特徴
全長84㎝でカワウより大きい。雌雄同色。
カワウに似るが,体の大部分は緑色光沢のある黒色,嘴は黄白色で上面は黒っぽい。成長は緑っぽい光沢がある。口角の裸出部は黄色く,根元の形が尖る傾向にあり,その外側の裸出部は白い。繁殖期には嘴と口角の裸出部は黒みを帯び頭部と腿部に線状で白い繁殖羽が生え,足の付け根に白斑が生じる。幼鳥や若鳥は,全体に褐色で下面は白っぽい。
習性
群れで行動し,岩棚や岩場のある海岸付近の海上で生活し,内陸に入ることは余りない。休息場から採食場に向かうときには隊列(三角形)を組んで飛び,食べ終わると人が近づけないような岩礁などで休息する。
ねぐらや休息場になっている岩場は糞で白く汚れていることが多い。
分布
北海道から本州中北部,九州の一部の島や沿岸で繁殖し,岩礁のある海岸部に生殖する。日本海側では九州北部以北,太平洋側では東北地方北部以北で留鳥,他の地域では冬鳥だが越冬するものもいる。
英語名から分かるように,世界的に見ても,日本列島沿岸,日本海,黄海オホーツク海西部(北海道東部沿岸からサハリンにかけて)が生息地域である。
その他
日本では鵜飼いの鵜はウミウを訓練して使うが,中国ではカワウを訓練して使う。
長良川の鵜匠は,宮内庁に魚を献上することから国家公務員扱いとされている。
ウが飲み込んだ魚をスルリと吐き出すことから,安産のお守りとしてウの羽根が使われていた。