むなかたが集まる
電子データベース
電子データベース
アカエリヒレアシシギ
種目 | アカエリヒレアシシギ (赤襟鰭足鷸) | 分類 |
チドリ目 シギ科 ヒレアシシギ属 |
学名 | Phalaropus lobatus | 英名 | Red-necked Phalarope |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アカエリヒレアシシギ (赤襟鰭足鷸) |
チドリ目 シギ科 ヒレアシシギ属 |
Phalaropus lobatus | Red-necked Phalarope |
宗像市でみられる場所・時期
宗像では旅鳥で,本土からは,ほとんど見ることができない。宗像沖ノ島,そこに至る海域などで,見ることができる。
特徴
全長18㎝の比較的小型のシギである。雄より雌のほうが羽色が鮮やかである。
雌の夏羽は,顔から頭頂,後頸,側胸が青黒色で,頬と喉は白い。頭側から上胸は橙色で,体下面は白い。目の上に小さな白斑がある。上面は黒褐色で,背や肩羽の外弁が橙褐色である。飛翔時は白い翼帯が出る。
雄は雌に比較して頭部や頸の黒みや赤みが淡い。
冬羽は,上面が灰色で,顔や体下面は白い。眼の周りと後方に黒斑がある。
習性
沖合から沿岸まで,港,内湾,河川,湖沼などで見られるが,宗像では海上でしか見ることができない。
群れで行動し,春の渡り期には大群が海岸近くにまで来ることがある。泳ぎながら水面近くに浮遊する微細なプランクトン類を食べる。
分布
旅鳥である。全国的に記録がある。東北地方以北の海上では少数が越冬し,太平洋側海上では夏期にも見られる。
北極海沿岸で繁殖し,アラビア半島南部,ボルネオからニューギニア付近の海域,ペルー沖の太平洋などで過ごす。
その他
ハイイロヒレアシシギとの識別が必要となる。