文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

むなかたが集まる
電子データベース

アオシギ

種目 アオシギ (青鷸) 分類 チドリ目
シギ科
タシギ属
学名 Gallinago solitaria 英名 Solitary Snipe
アオシギ
(青鷸)
チドリ目
シギ科
タシギ属
Gallinago solitaria Solitary Snipe

宗像市でみられる場所・時期

宗像では冬鳥で,稀に見ることができる程度である。里山,沢などで見かけることがあるが機会は限られている。

特徴

全長31㎝,雌雄同色である。
全体にジシギ類特有の模様をしているが,顔や体下面の白色部分はうっすらと青灰色みを帯びる。上面は黒褐色と褐色,白色の模様が細かく複雑にある。背と肩羽の白い羽縁が重なって2本の線に見え,静止時や飛翔時にも目立つ。次列風切先端は白くない。長い嘴は,暗肉色で先は黒い。足は黄緑色である。しばしば足を屈伸させ,体を上下に揺する。

習性

渓流,山間の河川,湿地,丘陵の沢などに飛来する。一羽での飛来が多いが,北海道の結氷する川に温泉水が入り込むような場所では,数羽が生息することもある。食性は,タシギやヤマシギと同様である。

分布

冬鳥で,ほぼ全国で記録されるが,南西諸島では稀にしか見ることができない。

その他

ジシギ類は,じっと観察できる機会が乏しいこと,羽衣や嘴が類似していることから判別困難な鳥の種類である。宗像で見ることのできるジシギ類はほとんどがタシギであるので,ジシギ類を見たらタシギとしてほぼ間違いは無い。ただし,少数ながら,チュウジシギ,オオジシギも飛来することがあるので注意が必要である。

ページトップへ