文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

むなかたが集まる
電子データベース

アオアシシギ

種目 アオアシシギ (青足鷸) 分類 チドリ目
シギ科
クサシギ属
学名 Tringa nebularia 英名 Common Greenshank
アオアシシギ
(青足鷸)
チドリ目
シギ科
クサシギ属
Tringa nebularia Common Greenshank

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で,春秋の渡り(4月~5月,8月から10月)の折に,田圃などで見られる。特に,田植え前後の時期に単独または,つがいで見ることがある。

特徴

全長35㎝ 雌雄同色である。
夏羽は,頭部から胸が灰褐色で,黒褐色の縦斑が密にある。上面は淡い灰褐色で,黒褐色の軸斑と,白色の羽縁があり,体下面は白い。嘴は黒くてやや上に反り,基部が淡い色をしている。足は緑青色だが黄色みの強い個体もいる。
冬羽は,頭部からの縦縞が淡くなり,上面は淡灰褐色で,白い羽縁とその内側に細かい黒斑がある。嘴基部は鉛色で,足の色も鈍くなる。「チョー,チョー」と特徴的な鳴き声である。

習性

水田,湿地,蓮田,河川,湖沼,池,干潟などに生息する。浅い水辺などで嘴を水の中に入れ,小走りで小魚を捕らえる。オタマジャクシや甲殻類を補食することもある。「チョー,チョー,チョー」と三音で鳴く。

分布

南北アメリカ大陸,大陸中央部の乾燥地帯,ヨーロッパを除いた地域で幅広く生息する。
ユーラシア大陸北部で繁殖し,東・南シナ海沿岸,フィリピン群島,オーストラリア大陸沿岸部,インドシナ半島,インド亜大陸,紅海・ペルシャ湾沿岸,アフリカ大陸南部で越冬する。日本は,渡りの途中の中継地である,

その他

近似種にカラフトアオアシシギがいるが,カラフトアオアシシギは嘴基部が太く,より淡い色合いである。

ページトップへ